【32歳・和歌山の女性】肩が下がることによる痛みと歩行困難を訴えられていた。

関節の位置、矯正で、姿勢よくなる方向へ

続けて治療したいです。

好転反応、弛緩反応などありました。

女性(32才)

 

院長より

この方は田辺市から親子の娘さんが肩が下がり痛みがある症状と歩行困難である訴えて来院されました。

症状を確認をしたところ、本人が言われているように肩が下がっており左右のバランスが悪く、

全体の歪みと筋肉の衰え、関節の位置のズレにより姿勢が悪くなって歩行困難であると考えて施術をさせていただきました。

そのため、骨盤は家で言うと大黒柱のようなものであるため、骨盤の歪み・ズレを元の位置に戻す骨盤矯正、

周辺の筋肉を緩めることによりバランスが多少、良くなりました。

また、本人が訴えているように弛緩とは、五十肩に多く見られる肩甲骨のリラックスが見られない状態を言います。

そのため、肩甲骨周辺の筋肉を緩め、肩甲骨のリラックスをするための骨のズレを元の位置に戻すことにより左右のバランスが良くなり

歩き方が良くなったと感じ、スムーズな歩行が可能となりました。

今後、こういった好転反応・弛緩反応などがありますが、本人は、当院において治療を続ける意思があるため

当院としては、この方にあった整体の施術を行うことは勿論のこと、日常生活における【運動不足・食生活】のご指導を行って生きたいと考えてます。

肩こり・五十肩の特徴は、頭痛や眼精疲労、めまい、不眠症、立ちくらみ等の症状が最近、多く見られます。

のでご注意下さい。

関連記事

  1. 【54歳・和歌山の女性】立ち仕事で長時間立てないほどの腰の痛…

  2. 【61歳・和歌山の女性】首のこりと肩こりだけでなく身体全体が…

  3. 【30歳・和歌山市の女性】首のこり・顔のしわ・肌荒れ・むくみ…

  4. 【10代・女性】姿勢の悪さと脊椎の歪みで通っています。

  5. 【20歳・和歌山市の女性】肩こりや目の疲れでお伺いしました。…

  6. 【42歳・和歌山市の女性】肩こり・首痛・腰痛が楽になってきま…